じゆう課題

【第2回】12月8日~12月29日開催!A8メディアオブザイヤー受賞への道

sachi

第2回じゆう課題のテーマはA8メディアオブザイヤーへの応募です!

  • SEOで上位表示させたい
  • ドメインパワーを上げたい
  • 質のいい被リンクが欲しい
相談者さん
相談者さん

せっかくいい記事を書いているのに、ドメインパワーが弱くて上位表示されない…。

そんな悩みを持つ方におすすめなのが、質のいい被リンクを獲得すること!

ひつじさんがおすすめしているのが「A8コンテストの受賞」です。

今回は、A8コンテストの中でも最大のイベント「メディアオブザイヤー」にみんなで応募しようぜ!できれば受賞しようぜ!!という企画です。

※今年の日程はまだ発表されてません

どこから手をつけていいか分からない…という人向けに、ひつじさんのLIVE配信を元に「A8メディアオブザイヤーに応募する手順」を簡単にまとめました!

さち
さち

メインはさちさんが執筆してくれています!

(細か〜いことは僕が補足入れてます。どうぞよろしく)

ひつじくん
ひつじくん

A8メディアオブザイヤー課題発見シートをコピーする

専用のスプレッドシートも作成したので、よければお使いください。

※必ずコピーしてお使いください【A8メディアオブザイヤー課題発見シート】

A8メディアオブザイヤー応募までの道のり

【STEP1】審査基準をチェック

A8メディアオブザイヤー受賞の道の第一歩は、審査基準のチェックから!

以下の基準で審査されています。穴が開くほど見つめましょう。

こちらの基準をもとにA8スタッフが厳選審査を行いました

  • サイトやブログの投稿のテーマが明確
  • A8. netの広告が掲載されているか
  • 読者にとって有益な情報を載せているか
  • 写真・画像が分かりやすく使われているか
  • 広告が工夫して掲載されているか
  • オリジナリティ・個性が出せているか 
    ※コピーサイトやコピーコンテンツは NG 
  • 更新性があるか 
A8メディアオブザイヤー2022結果発表

読者目線を追求した上で、オリジナルの情報を発信し続けているブログにすることが受賞のポイントです!

さち
さち

【STEP2】過去の受賞ブログを分析

審査基準がなんとなくわかったら、次は正解を見ていきましょう!

過去の受賞ブログをチェックし、審査基準を元に共通点を探します

A8メディアオブザイヤー課題発見シートをコピーする

専用のスプレッドシートも作成したので、よければお使いください。

※必ずコピーしてお使いください【A8メディアオブザイヤー課題発見シート】

チェックポイント
  1. コンセプト
  2. トップページのデザイン
  3. 読者の悩み解決までの導線
  4. オリジナリティ溢れる写真や画像
  5. 広告の配置場所

過去の受賞ブログ
※リンクから公式サイトに飛べます

総合賞はもちろん、部門別もしっかりチェック!

スタッフコメントにも審査基準が書かれているので、ブログと合わせて見ておきたいところです。

以下でチェックポイントを詳しく見ていきます!

さち
さち

①コンセプト

まずは、受賞ブログのコンセプト部分を探しましょう。

どんなコンセプトが、どの場所に書かれているか確認します。

ヘッダー画像やロゴなど、トップページに書いてる人がほどんどだった!

さち
さち

ブログのコンセプトに沿って、各記事が書かれています。

なぜこの記事を書いたのか、なんとなく想像できると素敵…!

審査する人はファーストビュー(第一印象)をかなり重視している傾向があるので

  • オリジナルロゴ設置
  • ヘッダー画像設置
  • 画像メニューをオリジナルにする

といった工夫をして、パッと見でコンセプト・オリジナリティが伝わるようにするのがおすすめです!

ロゴ・ヘッダー画像はココナラで依頼してもいいし、ChatGPT4(有料版)に頼めば作ってもらえます。

ひつじくん
ひつじくん

②トップページのデザイン

トップページのデザインも、コンセプトに合ったものになっているはず。

2021年・2022年の受賞サイトを見て、グローバルナビやヘッダー・フッター・サイドメニューにどんなコンテンツが置かれているかをチェックしてみましょう!

過去の受賞ブログ
※リンクから公式サイトに飛べます

また、素敵なデザインのためには、色の統一感も大切です。

何色使っているのか、色をどんな風に使い分けているかも見てみましょう。

③読者の悩み解決までの導線

スタッフコメントの中で繰り返し言われていたのが、「読者が読みたい記事を探しやすい構成になっている」ということでした。

読者がトップページに飛んだ時に、次にどのリンクを押せば解決するのかがすぐ分かるブログ構成が求められています。

それぞれの受賞者がどんな工夫をして、読者に優しい導線を作っているのかチェック!

トップページにも「吹き出し」をいれて、キャラクターにブログ内容を喋らせるのもおすすめ!

メニュー・記事カードを単純に並べるだけでは無機質感が出ちゃうけれど、キャラが喋るだけでグッと人間味のあるサイトにあります。

ひつじくん
ひつじくん

④オリジナリティ溢れる写真や画像

独自性を1番求められているのが、写真や画像です。

自分で撮影した写真や、読者のために分かりやすくやすく編集された画像が挿入されています。

アイキャッチ部分や、カテゴリ・記事ごとの画像を確認しましょう。

それぞれの配置場所、色やデザインの共通点などを見つけます。

アイキャッチ画像を作るときは

  • テーマカラーと同じ色でアイテムを入れる。
  • 文字色もサイトの色と揃える。

といった工夫をしておくと綺麗に仕上げやすいです!

ひつじくん
ひつじくん

⑤広告の配置場所

広告が適切な位置に貼られているかも、審査のポイントです。

バナー、ボタン、テキストリンクがどの場所に置かれているかをチェック。なぜその場所にあるかも考えてみましょう!

【STEP3】自分のブログの課題を探す

過去の受賞ブログを参考にしながら、自分のブログの課題を探していきましょう!

以下にチェックポイントを掲載しています。

ブログの課題をみつけよう!
  1. コンセプトの明確さと掲載場所
  2. 運営者情報(プロフィール)
  3. トップページのデザイン
  4. トップページから記事への導線
  5. 記事のコンセプトとデザイン
  6. オリジナル写真や画像の挿入
  7. 自分の体験談の追加
  8. 最新情報に更新&できれば新規記事作成
  9. A8広告の配置場所をチェック
  10. コピペチェックツールを使う

とりあえず全部挙げてみました!普段から意識していることもあるはずなので、思ったより簡単にできる(かも)!

さち
さち

①コンセプトの明確さと掲載場所

受賞のうえで大切なのが、ブログや記事のコンセプトをはっきりさせること。

誰のどんな悩みを解決したくてブログを立ち上げたのかを深掘りしてみましょう!

コンセプトの例
  • 産後ママの体の不調を治したい
  • 30代低スペック男性に結婚してもらいたい

コンセプトが決まったら、トップページなどのすぐに見える場所に置いておくのがおすすめです。

②運営者情報(プロフィール)

コンセプトを語る時に重要になるのが、誰のどんな経験を元に、なぜこのブログを運営しているのかということです。

運営者情報やプロフィールページを充実させて、ブログへの熱い想いを語りつくしましょう!

運営者情報(プロフィール)の記載例
  • ブログ名の由来
  • コンセプトの詳細
  • ブログを立ち上げた理由
  • これまでの経歴(コンセプトやブログ立ち上げ理由に関する項目を中心に)
  • ブログ関連の受賞歴(もしあれば)
  • ブログジャンルに関連する実績

などなど…!

この人信頼できそう!と思ってもらえたら素敵です。実績は特に無くても大丈夫。等身大の姿を伝えていきましょ~!

さち
さち

③トップページのデザイン

審査員が一番最初に目にするのがトップページ。「なんかいい感じのブログだな…!」と思ってもらえるデザインを考えてみましょう。

ひつじさんのオススメは、吹き出しでコンセプトを喋ってもらうこと。人が運営しているブログだということを伝えることで、安心感や信頼感が増していきます。

統一感あるデザインのためには、できるだけ色を絞ることも大切です。

リッチメニューや記事一覧のコンテンツの見出し・背景等を、ヘッダー画像やロゴ等の色に合わせていきましょう。

  1. ベースカラー
  2. サブカラー
  3. アクセントカラー

この3つの色コードを決めて、なるべく外さないようにすると綺麗に見えます!

④トップページから記事への導線

トップページを見に来た読者は、自分の欲しい情報がある場所を探しています。

リッチメニューでカテゴリやまとめ記事の一覧に飛ばしたり、トップに固定記事を表示させて、内部リンクで飛ばしていくなど、読者が解決策を見つけやすい構成を意識しましょう。

具体例
  1. 「初めての方はこちら!」のボタンを作る
  2. ジャンルの始め方や一連の流れを伝える記事を固定する

参考例

ヒトデブログ https://hitodeblog.com/

選択肢が多いと読者も迷ってしまいます。

「よく分からない人はとりあえずコレ買って!」のように、思考停止でクリックできるイチオシ商材の記事やリンクを置くのもおすすめです。

⑤記事のコンセプトとデザイン

記事内容もブログのコンセプトに合ったものにしていきましょう。

対象者に合っているか、伝えたいメッセージがズレてないか、もう一度記事を見返してみるのもおすすめです。

例えば、ダイエットのブログに「深夜に食べて太ろう!おすすめこってりラーメン」のような記事があれば、伝えたいことが分からずに読者の混乱を招く可能性があります。

記事ごとの主張がコンセプトに合っているかをじっくり確認してみましょう!

また、記事内のデザインについても、色を絞ることが大切です。

見出しやボックス、吹き出しなどの色をなるべく統一し、マーカーやボタンリンクなどの強調したい所だけアクセントカラーを使っていくのがおすすめです。

⑥オリジナル写真や画像の挿入

特にレビュー記事を書く際には、自分で撮影や編集をした画像をしっかり入れていきましょう!

実際に使っている時に迷った部分、悩んだことなどについて、オリジナル画像を用いて詳しく説明すると、読者の悩みを解決できます!

こちらもトップページや記事デザインと同様、色を絞ることで統一感が増していきます。

写真の色の統一は無理でも、文字やイラストなどをなるべく合わせるように意識していくと素敵なデザインに仕上がります。

⑦自分の体験談の追加

読者が個人ブロガーに求めているのは、自分に近い人が使った本音の感想です。

SNSの口コミを拾うのも大切ですが、自分が使ったときに感じたメリット・デメリット・本音の感想などのボリュームを増やしていきましょう

実際の体験談を入れることで、写真や画像も必然的にオリジナリティ溢れるものになっていきます。

デメリットを入れる場合は、解決策と一緒に説明すると親切です!

さち
さち

⑧最新情報に更新&できれば新規記事作成

審査基準の一つにある「更新性」をクリアするために、最新情報を追加していきましょう。

最新情報の例
  • 料金
  • キャンペーン
  • 掲載終了になった商材がないか
  • Amazonや楽天などの商品リンクが切れてないか
  • 動画のリンクが切れてないか

などをチェック!

また、この機会に新規記事を作成するのもおすすめです!

⑨A8広告の配置場所をチェック

A8以外のASPをメインで使っている方は、A8広告の配置場所をもう一度確認していくのがおすすめです。

できれば、A8にある案件は全てリンクを貼り替えていきたいところです。

トップページに配置されている記事はできるだけA8のものに…!他のASPがトップだと少しがっかりされそうです

さち
さち

コピペチェックをする

コピーコンテンツになっていないか気になる方は、コピペチェックツールを使って検証していきましょう!

[無料・登録不要]
CopyContentDetector
https://ccd.cloud/

誰かの記事をコピペしている認識がなければたいてい大丈夫です。

さち
さち

その他、他から持ってきた画像には「出典」が記載されているか、引用した言葉は「引用」ブロックを使っているかなどもチェックしてみてください!

【STEP4】最終チェック&応募

ブログの課題が解決できたら、いよいよ応募です!

最終チェックをしたうえで、思い切ってボタンを押しましょう!

最終チェック項目
  1. コンセプトは分かりやすい?見やすい位置にある?
  2. 運営者情報(プロフィール)は充実してる?
  3. トップページのデザインは整っている?
  4. トップページから見せたい記事にすぐ飛べる?
  5. 記事のコンセプトはブログコンセプトと一致してる?
  6. 記事のデザインは整ってる?
  7. オリジナル写真や画像を挿入している?
  8. 自分の体験談はある?
  9. 最新情報に更新されてる?
  10. A8広告は目立つ場所にある?

ワンランク上を目指すなら

ここからは、もっとワンランク上を目指したい!という人におすすめの対処法を3つ紹介します。

ワンランク上の対処法
  1. コンセプトとデザイン(トップページ,記事)を一致させる
  2. 受賞時のコメントを考える
  3.  対象者に見てもらう

コンセプトとデザイン(トップページ,記事)を一致させる

まずは、コンセプトとトップページや記事のデザインを一致させていきましょう。

具体例
  • コンセプト→初めての子連れ旅行をガイド
  • デザイン→縦長のリッチメニューを使って雑誌形式にする

また、対象者に合わせて色を決めていくのも大切です。

  • 子ども向け→赤・青・黄などのカラフルな色
  • 女性向け→ピンクや紫などの落ち着いた色

などなど。ペルソナが惹かれるデザインを目指していきましょう!

受賞時のコメントを考える

A8メディアアワードを受賞した際には、受賞した人が運営する上で気を付けている点や、A8スタッフからのコメントが掲載されています。

運営で気を付けている点・受賞時のA8スタッフのコメントを想像しながら、それに合ったブログを作っていくのもおすすめです。

他の人に見てもらう

ブログ完成後は、できれば他の人にみてもらいましょう!

じゆう課題のスレッドに投稿したり、家族や対象者に見てもらうのもおすすめです。

  • 見やすいデザインか
  • 次にやるべきことが分かるか
  • コンセプトが伝わるか

など、視点を決めて伝えておくと、相手からの正確な回答が得られます。

A8メディアオブザイヤー課題発見シートをコピーする

専用のスプレッドシートも作成したので、よければお使いください。

※必ずコピーしてお使いください【A8メディアオブザイヤー課題発見シート】

Q&A

Q
初心者でも応募できますか?

もちろんです!その年にA8に入会した人が対象の新人賞もあります!何回でも応募できるので、ぜひぜひ…!

Q
やることが多すぎて挫けそうです…

本当に多いですよね…受賞への道は険しい…!ただ、ここにある課題は、SEO対策や収益化に向けても必要なことばかりです!

まずはできるところだけやってみて、サイトの強化を図りましょう!応募は来年でも大丈夫です。

Q
じゆう課題チャンネルの使い方が分かりません

A8メディアオブザイヤー応募に関する作業報告・感想・疑問など、どのようなことでも気軽にコメントしてください!

コメント例

【やったこと】
・受賞サイトリサーチ

【感想や疑問など】
・トップページのデザインが統一されていた
・自分に足りない部分はどこ??

トップページに戻る
記事URLをコピーしました